2012年09月24日
MacでSLDJ
皆様こんにちは♡╰(o'╰╯`o)╯♡
今回はSecond Lifeにおいて
Macを使ってDJをするには?をテーマに
私はほぼ2週間もw苦闘したので ^^;
その結果を捜査報告致します
私の動作環境
MacBook Pro Retinaディスプレイ
(Mountain Lion)
TRAKTOR KONTROL S4
(オーディオインターフェース内蔵)
☆PCDJソフト
TRAKTOR PRO 2.5
なぜ苦闘したか?というと
所有する曲のファイル形式が
MP3とAAC
自身で打ち込んだ音に関しては
AIFF
と混在していたという事と
ググって出てくる情報のほとんどが
Windowsを使用した情報で
Macに関しての情報がとても少なく
さらにSecond LifeでのDJとなると
私の動作環境に見合う
これだ!というのが
なかなか見つからなかったのです…
そしていろんな方に聞いて回り
(皆様ありがとうございました^^)
LadioCastとSoundFlowerを使用して
解説されているサイトなどを教えて頂き
いろいろ試してみましたが…
結果はすべて駄目でした (ノд・。)
設定次第で出来るかも?しれませんが…
ほんとはフリーソフトで出来れば良かったのですが
今回は諦めて
Nicecast
を購入(約4700円)する事に致しました
(この決断に2週間かかったようなものですねwww)
参考サイト様
(現在はねとらじに関してホストなど
若干の変更がありますので
下記YTK-systemsさんを参考にして下さい)
上記サイトを参考に

☆Sourceで
Audio Deviceを選択
Selectで
TRAKTOR KONTROL S4を選択
☆Effectsで
4FX Effect→Application Mixerを選択
Selectで
Traktorを選択
Advancedで
Standard Modeにチェックを入れ
Target Deviceで
TRAKTOR KONTROL S4を選択
Hijackを
Activeにすれば…

やっと出来ました!!! °゚°。。ヾ( ~▽~)ツ
今はまだねとらじでの試聴確認しか出来てませんが
ねとらじで視聴出来るという事は
きっとSL内でも視聴出来るはず?
ですよね???www
※追記
SLで音を出す際はURL
http://std1.ladio.net:8000/dalongya.m3u
の末尾部分の(.m3u)は消さないと音が出ないみたいです
他参考サイト様
YTK-SYSTEMSさん
LadioCastとSoundFlowerを使用した
ねとらじの設定方法が
シンプルに解説されています
club TEMPEST(テンペスト)のLevia(レビア)さんのブログ
これからPCDJを始められる方は
一読必至と言えるほど参考になりました!
御閲覧ありがとうございましたε٩(๑> ₃ <)۶з
Posted by Yaye at 03:33│Comments(0)
│Music